『恵比寿で話題のパーソナルカラー』美人なメイクを徹底解析

ナチュラルメイク

パーソナルカラーって?

皆さまは一人ひとり「自分に似合う色」を持っていることはご存知でしょうか。
その人の生まれ持つ、髪や肌、瞳の色や雰囲気に調和したその人に似合う色、それが「パーソナルカラー」です。
パーソナルカラーはメイクやファッションなどで上手に活用することで、あなたの印象をさらに良くすることができます。
そんなパーソナルカラーについて、詳しく見ていきましょう!

パーソナルカラーの種類と特徴

パーソナルカラーは大きく分けて、4つのタイプに分かれます。
それぞれに特徴があり、似合う色が違いますので確認していきましょう。

《スプリング》

明るく活発なイメージの、可愛らしい印象の方が多いです。

「スプリングタイプの似合う色」
彩度・明度の高い、全体的に黄みがかった色が似合いやすいといわれています。

・コーラルピンク
・コーラルレッド
・オレンジ
・クリームイエロー
・アイボリー
・キャメル
・エメラルドグリーン
・ターコイズブルー
・パンジー

「スプリングタイプに似合わない色」
青みが強く、暗い色、くすんだ色は似合いにくいといわれています。

・ボルドー
・コバルトブルー
・グレー
・ディープレッドやディープオレンジなどのディープトーンのカラー

《サマー》

パーソナルカラー4種のうち、柔らかな雰囲気の女性らしい方が特に多いです。

「サマータイプの似合う色」
青みを基調とした、柔らかく薄い色が似合いやすいといわれています。

・パステルピンク
・ローズピンク
・ミントグリーン
・ラベンダー
・オフホワイト
・ピンクベージュ
・スカイブルー
・シルバー
・インディゴ

「サマータイプに似合わない色」
スプリングタイプとは反対に、黄みがかっていたり鮮やかな色、その他極端に淡い色を苦手としています。

・モスグリーン
・オレンジ
・キャメル
・マスタード

《オータム》

穏やかで落ち着いている、シックな印象の大人っぽい方が多いです。

「オータムタイプに似合う色」
スプリングタイプと同様に黄みを基調とした色が似合う傾向にあり、深みのあるアースカラーが似合いやすいといわれています。

・アプリコット
・サーモンピンク
・バニラホワイト
・モスグレー
・モスグリーン
・カフェモカ
・プラム
・ディープブルー
・アッシュグレー

「オータムタイプに似合わない色」
サマータイプとは反対に青みがかった色を苦手とし、ビビットな色が似合いにくいといわれています。

・コーラルレッド
・ミントグリーン
・シルバー
・パンジー

《ウィンター》

パーソナルカラー4種の中でも、クールでシャープな雰囲気を持ち、印象に残りやすい方が多いです。

「ウィンタータイプに似合う色」
サマータイプと同様、青みがかった色が似合いやすく、ビビットな色から淡い色まで比較的幅広く似合いやすいといわれています。

・チェリーピンク
・ボルドー
・ワインレッド
・フォレストグリーン
・コバルトブルー
・ネイビーブルー
・シルバーグレー
・ブラック
・スノーホワイト

「ウィンタータイプに似合わない色」
こちらもサマータイプと同様に黄みを基調とした色を苦手としており、曖昧でぼんやりした薄めの色が似合いにくいといわれています。

・パンジー
・サーモンピンク
・アプリコット
・キャメル

また、上記のように4タイプに分かれるパーソナルカラーですが、傾向が似ているもの同士でさらに分類されることもあります。

《イエローベースタイプ》
肌が黄みを含む暖かみのある色
「スプリングタイプ」と「オータムタイプ」

《ブルーベースタイプ》
肌が青みを含む涼しげな色
「サマータイプ」と「ウィンタータイプ」

《ソフトタイプ》
肌の性質から、柔らかく明るい色が似合タイプ
「スプリングタイプ」と「サマータイプ」

《ハードタイプ》
肌の性質から、深みがあり重量感のあるはっきりとした色が似合うタイプ
「オータムタイプ」と「ウィンタータイプ」

あなたのパーソナルカラーを調べてみよう!

パーソナルカラー
先ほどご紹介した4種類のパーソナルカラーですが、いろんな場面で活用できるように、次は自分のパーソナルカラーを診断してみましょう。

1、まずはイエローベースかブルーベースかを判断しましょう。

・腕の血管を見てみましょう。
イエローベースの方は緑色、ブルーベースの方は青色に見える傾向があります。

・手のひらの色は何色ですか。
イエローベースの方は黄色やオレンジ、ブルーベースの方はピンクやローズに見える傾向があります。

・白目も確認してみましょう。
イエローベースの方はアイボリー系の色、ブルーベースの方はやや水色っぽい色に見える傾向があります。

2、シーズンカラーを診断してみましょう。

パーソナルカラーは外見や性格にも特徴があらわれます。
ご自身に当てはまるものがどれか、確認してみて下さい。

《スプリング》イエローベース

「外見」
・若々しく明るい印象の顔
・丸い目
・髪や瞳が黄みのある明るい色

「性格」
・好奇心旺盛
・活発で社交的
・マイペースで気分屋なところがある

《サマー》ブルーベース

「外見」
・柔らかくやさしい印象の顔
・半月型
・髪や瞳が赤みのある暗い色

「性格」
・穏やかで落ち着きがある
・周りへの気配り上手
・考えすぎることがある

《オータム》イエローベース

「外見」
・落ち着きがあり大人っぽい印象の顔
・猫目
・髪や瞳がオレンジっぽい明るめの色

「性格」
・知的で計画性がある
・まじめな努力家
・頑固なことがある

《ウィンター》ブルーベース

「外見」
・はっきりした印象の顔
・大きい目
・髪や瞳の色が真っ黒

「性格」
・カリスマ性がある
・人情に厚く、正直者でお人よし
・完璧主義なところがある

知っておきたい大事な効果

皆さまご自身のパーソナルカラーは診断できましたか?
パーソナルカラーは色んな場面で役立てることができます。
しかし、そもそも活用するとどんな良いことがあるのでしょうか。
次はパーソナルカラーを活用するメリットと、パーソナルカラーを知らずに起こりうるデメリットについてご紹介します。

〈メリット〉
・実年齢よりも若く健康的に見える
・肌がきれいに見える
・小顔効果がある
・自分に似合うコーディネートができるようになる
・第一印象が良くなる

〈デメリット〉
・年齢より老けて見え、不健康に見える
・肌がくすんで見える
・輪郭がぼやけて大きめに見える
・センスが悪く見える
・第一印象が悪くなりやすい

皆さま、ご自身のパーソナルカラーについて、ヒントを得ることはできたでしょうか?
自分のパーソナルカラーについて知ることができれば、メイクやファッションにも役立ちます。
パーソナルカラーの活用方法はたくさんありますが、今回はメイクについて見ていきましょう。

ナチュラルメイクにはパーソナルカラーの活用必須

ナチュラルメイク
メイクをしていると、「なんだかメイクが浮いて見える」「新しいメイクをしたいのに、冒険できない」という方も多いのではないでしょうか。
ユーチューブや雑誌などで調べたメイクの方法を真似してみても、なかなか思ったとおりにいかないことってありますよね。
特に、簡単そうに見えるナチュラルメイクは、そういった思ったとおりの仕上がりにならないという事が多いと思います。

ナチュラルメイクとは本来、「自分が持っている魅力を最大限に引き出すメイク」のこと。
そのためには、「自分に似合う色」つまり「パーソナルカラー」を活用してメイクをすることが非常に重要。
せっかく自分のパーソナルカラーを診断したので、早速一緒に見ていきましょう!

肌なじみのいいベースメイク

パーソナルカラーの活用は下地から始まります。
自分の肌になじむ色を使うことで、メイク全体が浮かないように見えます。

《スプリング》

スプリングタイプの方はイエローベースですので、選ぶベースメイクの化粧品も黄みがかったものを使用すると良いでしょう。
加えて明度の高い色が似合いやすいといわれていますので、「黄みを基調とした明るい色」を選びましょう。

〈化粧下地〉
・ライトベージュ
・ライトゴールド

〈ファンデーション〉
・オークル
・ベージュ

《サマー》

サマータイプの方はブルーベースなので、青みがかったベースメイクをすると肌なじみが良くなります。
また、全体的に薄めの色が似合いやすいといわれていますので、「青みを基調とした薄い色」を選んでみましょう。

〈化粧下地〉
・ライトオークル
・ピンクベージュ

〈ファンデーション〉
・ライトオークル
・ピンクベージュ

《オータム》

オータムタイプの方はイエローベースですので、スプリングタイプ同様に黄みがかった色を選びましょう。
しかし、スプリングタイプとは違い「黄みが基調の深みのある色」を選ぶのがポイントです。

〈化粧下地〉
・オークル
・ベージュ

〈ファンデーション〉
・ヘルシーオークル
・ダークベージュ

《ウィンター》

ウィンタータイプの方は、サマータイプの方と同様にブルーベースです。こちらも青みがかった色を選ぶと良いでしょう。
また、「青みを基調としたはっきりした色」がオススメなのが、サマータイプとは違う点です。

〈化粧下地〉
・ピンクベージュ
・ベージュオークル

〈ファンデーション〉
・ピンクベージュ
・ベージュオークル

キレイに映える色使い

メイクの中で色を乗せていく過程が、一番楽しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自分に似合う色さえ分かれば、季節や気分に合わせてメイクを変える、そんな冒険がもっと楽しくなるでしょう!

《スプリング》

ベースメイクと同じく黄みのある、鮮やかな色を選びましょう。

〈アイメイク〉
・ブラウン
・ピーチ
・グリーン
・オレンジ
・イエロー

〈チーク・リップ〉
・ルミナスコーラル
・コーラルピンク
・ライトオレンジ
・オレンジレッド
・コーラルレッド

《サマー》

ベースメイクと同じく、青みのある穏やかな色を選びましょう。

〈アイメイク〉
・パウダーピンク
・ローズベージュ
・ラベンダー
・パウダーブルー
・ココアブラウン

〈チーク・リップ〉
・オペラピンク
・コーラルピンク
・ローズピンク
・ラズベリー
・ピンクベージュ

《オータム》

こちらもベースメイクと同じく、黄みが基調の深みのあるカラーを選びましょう。

〈アイメイク〉
・ベージュ
・カーキ
・モスグリーン
・パンプキン
・ゴールド

〈チーク・リップ〉
・カッパーレッド
・オレンジレッド
・オレンジ
・サーモンピンク
・ブラウン

《ウィンター》

ベースメイクと同様に、青みがかった鮮やかな色を選びましょう。

〈アイメイク〉
・グレー
・シルバーグレー
・オリエンタルブルー
・パープル
・クリスタルバイオレット

〈チーク・リップ〉
・カメリアピンク
・バーガンディ
・ワインレッド
・ピンクベージュ
・オーキッド

あなたに似合う髪の色

ヘアカラー
最後に髪の色についてもご紹介いたします。
シーズンカラーの診断でもお伝えしたように、もともとの髪色に関しても、パーソナルカラーに合った色である場合が多いです。
「自分に合ったナチュラルなキレイさ・可愛さが欲しい」「次の髪色が決まらない」という方は、ぜひご参考にしていただければと思います。

《スプリング》

これまで見てきた内容と同様、やはりスプリングタイプの方には明るい色が似合う傾向にあります。
同じように明るめで、イエロー系の色を選ぶと良いでしょう。

・アーモンド
・コーヒーブラウン
・オレンジ
・コーラルピンク

《サマー》

サマータイプはやはり優しい雰囲気を持つ方が多いので、髪色も同じように青みがかった明るめの色が良いでしょう。

・ローズピンク
・ラベンダー
・ローズブラウン
・ココア

《オータム》

オータムタイプも引き続き、深みのあるアースカラーを選ぶのが良いでしょう。ここでも黄みが基調の色を選ぶことがポイントです。

・カーキ
・カッパーブラウン
・ビターチョコレート
・マットブラウン

《ウィンター》

ウィンタータイプの人は、青みがかった鮮やかな色が似合いやすかったですね。
髪色も同じようにはっきりとした色を選ぶと良いでしょう。

・パープル
・チャコールグレー
・ワインレッド
・アッシュブラック

恵比寿で通えるパーソナルカラースクール

ここまでお読みいただき、パーソナルカラーについて「もっと詳しく知りたい」「活用方法をもっと知りたい」と思っていただけた方がいらっしゃると幸いです。
そんな方のために、恵比寿でパーソナルカラーについて学べるスクールについてご紹介いたします。
ご興味のある方はぜひ、ご利用してみて下さい。

Ma Couleur

恵比寿/広尾/渋谷でパーソナルカラーの診断はもちろんのこと、メイクやファッションについてもアドバイスしてくれます。
スクールには珍しく、出張診断も行っているようなので、女子会などで利用してそのままウィンドウショッピングなどに出かけるのはいかがでしょうか。

恵比寿/広尾/渋谷のメイクスクール
http://macouleur.jp/

Colirier

布製色見本を利用した恵比寿/広尾/渋谷のパーソナルカラー診断が分かりやすいと好評のようです。
パーソナルカラーだけではなく、顔タイプについての診断もしてくれますので、自分をもっと知るために一緒に診断を受けてみてはいかがでしょうか。

恵比寿/広尾/渋谷のメイクスクール
http://school-colorier.com/

colorspaceNasU

こちらは初心者の方でも楽しく学べる、恵比寿/広尾/渋谷の通学制のカラースクールです。
資格取得も目指せるそうなので、仕事に役立てたい方や、ご自身の似合う色についてより深く学びたいという方にぴったりです。

恵比寿/広尾/渋谷のメイクスクール
http://www.colorspace-nasu.jp/

まとめ

パーソナルカラーについてご紹介してみましたが、皆さまのメイクやファッションのヒントはあったでしょうか。

もちろん、ご紹介した情報は一般的な内容になります。
人それぞれの肌の色や瞳の色などは様々ですので、ご紹介した内容の中でも「私は同じ系統の色でもこっちのほうが似合う」など、あなただけに隠された魅力があると思います。

自分に似合うものが分かれば、メイクもファッションももっともっと楽しくなります。
そして、きっともっと自分のことが好きになります。

今回の内容が、より多くの方がご自身のパーソナルカラーを知り、これからの生活がより楽しくなるようなきっかけになれればうれしいです。